红白无节操 发表于 2010-10-9 00:21

戦闘妖精雪風の「1/144 メイヴ雪風ノーマルジェットVer.」

戦闘妖精雪風の「1/144 メイヴ雪風ノーマルジェットVer.」
プラッツから「1/144 メイヴ雪風ノーマルジェットVer.」がついに発売される。価格は2,940円(税込)。
今回は早速届いたテストショットを組み立てて紹介してみよう。
http://ga.sbcr.jp/mplamo/015780/images/001.jpg
http://ga.sbcr.jp/mplamo/015780/images/003.jpg
http://ga.sbcr.jp/mplamo/015780/images/005.jpg
http://ga.sbcr.jp/mplamo/015780/images/002.jpg

パーツ数70点と、手のひらサイズの1/144スケールキット(全長:132ミリ、全幅:102ミリ)としては十分に
つくりご応えがあり、薄く整形された主翼をはじめとするエッジ部分、主脚などに施された詳細モールド。 
ピッチの細い美しいパネルラインなど、アニメモデルというよりはスケールキットと呼ぶにふさわしい
出来には「分かってるな」と思わず頬がゆるむ(※なお正確には主翼は少しだけ上に向いた形となります)。
http://ga.sbcr.jp/mplamo/015780/images/04.jpg
http://ga.sbcr.jp/mplamo/015780/images/05.jpg
http://ga.sbcr.jp/mplamo/015780/images/06.jpg

さてそんな胸躍るキットだが、小さい故、製作するにあたりニッパーやカッターはもちろん、できれば
ピンセットなどを用意しておくと良いだろう。ちなみにキットは接着剤を使用するタイプのキットとなるので
別途購入しておきたい。

それでは各部を見ていこう。
無人機を無理矢理有人機に改造したコックピットブロックは透明なキャノピーとシート部分、そして下部の
3パーツで構成されている。パイロットフィギュアは用意されていないが、副座仕様のシートもこのスケール
ならばの立体感あるディテールで再現されている。

http://ga.sbcr.jp/mplamo/015780/images/07.jpg
■形状、透明度ともに抜群の出来のキャノピー。 
飛行機模型の顔とも言える部分なので、曇りや傷などは許されない

http://ga.sbcr.jp/mplamo/015780/images/08.jpg
■人が乗り降りするために、機体上部へと移動するコックピットは工作次第で搭乗モードも再現出来そうな
作りになっているぞ

キャノピーの透明度も十分だ。キャノピー側面にはランナーからのゲート後が残るので紙ヤスリとコンパウンド
で仕上げると良い。ただ、メイヴの特徴でもあるコックピット周囲のフレームがゲート後を覆い隠してくれるので、
気にならない人は処理しなくても良いかもしれない。

機体中央部分は基本上下2パーツを基本に構成されるが、その複雑形状の機体を表現するため、インテーク、
機首にブリッジするパーツなどが適度なパーツ構成で分割されている。

各パーツの精度も高く、どんなに小さなパーツにもパーツの位置特定用のダボが用意されているので曖昧
な部分がなく、確実なパーツの位置決めが行える。ただ、説明書を見てもパーツ同士のつながりが分かり難い
部分あるので、あわてて接着するのではなく、よくパーツ同士のダボ位置を確認して作業するといいだろう。
http://ga.sbcr.jp/mplamo/015780/images/09.jpg

主翼は恐ろしく薄く整形され、1/144というスケール感を感じさせないすばらしものとなっている。
主翼と機体の部分は、稼働こそ出来ないが、簡単な工作で主翼を折りたたんだ駐機状態も再現可能だ
(同様にコックピットブロックも、搭乗位置にレイアウトすることも出来るぞ)。
http://ga.sbcr.jp/mplamo/015780/images/11.jpg

页: [1]
查看完整版本: 戦闘妖精雪風の「1/144 メイヴ雪風ノーマルジェットVer.」